ワイルドリフト初の世界大会Horizon CupでSengoku Gamingが5位タイの大健闘
2021.12.09

国内eスポーツリーグブランド「X-MOMENT」の「リーグ・オブ・レジェンド:ワイルドリフト」(以下、ワイルドリフト)部門では、日本一のチームを決める「WILD RIFT JAPANCUP 2021」が開催され、Sengoku Gamingが優勝を収めました。
優勝したSengoku Gamingは、11月13日から21日にかけて実施されたワイルドリフト初の世界大会である「Horizon Cup」に出場し、予選にあたるグループステージを見事に突破、世界5位タイの素晴らしい結果を残しました。
「リーグ・オブ・レジェンド:ワイルドリフト」(以下、ワイルドリフト)は、世界で1億人以上のプレイヤーが存在する「リーグ・オブ・レジェンド」を、モバイル向けに再構築したゲームです。
本ゲームは「MOBA(マルチプレイヤーオンラインバトルアリーナ)」と呼ばれる、複数のプレイヤーが2つのチームに分かれて、リアルタイムでキャラクターを動かし、敵チームの本拠地を破壊して勝利を目指すゲームジャンル。
ワイルドリフトでは、1チーム5人で1人1体のチャンピオンと呼ばれるキャラクターを操作して、本拠地である「ネクサス」の破壊を目指します。
リーグ・オブ・レジェンド以上に試合展開が早く、即座に状況を判断して仲間と団結することを求められるゲームです。
この記事では、Horizon Cupの概要とSengoku Gamingの試合をご紹介します。
Wild Rift Horizon Cup概要
Horizon Cupはワイルドリフトの競技シーンで初となる世界大会で、各リージョンの大会を勝ち抜いた10チームが参加し、2つのグループに分けられます。
そして、グループ上位3チームが決勝トーナメントに進出できる仕組みで、2位と3位のチームが決勝トーナメントで対戦し、勝利したチームが各グループ1位のチームと対戦を行い、勝ち残った2チームが世界1位をかけて戦います。
なお、予選にあたるグループステージはBO3で試合が行われ、決勝トーナメントではBO5で試合が行われます。
強敵揃いの世界大会でグループステージ突破にファンは歓喜
ワイルドリフトを含むMOBAと呼ばれるゲームジャンルでは、中国や韓国などの国のチームが強いとされており、Horizon Cupでも同様の傾向が見られていました。
実際に、Sengoku Gamingのメンバーへの事前インタビューでも中国チームが別格レベルで強く、練習試合では手も足も出なかったと話しています。
しかしながら、グループステージの初戦では優勝候補である中国チームのTHUNDER TALK GAMINGに対して1セット勝利しており、勝利まであと一歩の惜しい試合を見せてくれました。
そして、グループステージのDay3ではラテンアメリカのチームEBRO GAMINGに勝利し、世界大会で初めての勝利を収めました。
Day4では敗北を喫したものの、TEAM QUESTと3位タイの状態で最終日であるDay5を迎えます。
そしてなんと、Day5ではTEAM QUESTとの対戦であるため、勝利したチームが決勝トーナメントに進出できる激アツな展開に!
多くのファンが見守る中、Sengoku Gamingは見事なプレイでTEAM QUESTにストレート勝利を決め、グループステージ突破を果たします。
Sengoku Gamingのファンはもちろんのこと、ワイルドリフトのファンも喜ぶ結果となりました。
■Horizon Cupグループトーナメントアーカイブ
善戦するも決勝トーナメントは惜しくも1回戦で敗北
決勝トーナメントでは、韓国チームのROLSTER Yと対戦となりました。
ROLSTER YはSengoku Gamingとは異なるグループで、3勝1敗の成績で決勝トーナメントに進出している強豪チームです。
Sengoku Gamingは、ROLSTER Yに臆することなく勝負を挑み善戦しますが、惜しくも破れてしまいます。
しかし、ROLSTER Yも準決勝戦でTHUNDER TALK GAMINGに敗北し、決勝戦でTHUNDER TALK GAMINGを破ったDA KUN GAMINGが優勝でHorizon Cupは幕を閉じました。
Sengoku Gamingは世界5位タイの結果となりましたが、準優勝しているTHUNDER TALK GAMINGに対して1セット勝利していたり、他の試合でも世界の強豪チームに強さを見せつけるシーンがあったりするなど、世界に負けず劣らずのプレイを見せています。
ワイルドリフトの競技シーンはまだ始まったばかりで、今後も国内大会や世界大会などのさまざまな大会が開催される予定です。
モバイルeスポーツならではの演出も!?
ワイルドリフトの元となったリーグ・オブ・レジェンドの世界大会テイストとは大きく異なり、モバイルユーザーに向けてより親しみやすいeスポーツ世界大会のつくりとなっていいます。勝利したチームはスポンサーデバイスを用いた自撮り写真を撮影、その模様をTwitterに投稿するなど、Twitterユーザーに向けても関心を抱くことができるような仕組みを作っていました。
海外チームとのユニフォーム交換を通じて交流する姿も見られました。
試合の内容だけではなく、このようなeスポーツ自体の雰囲気にも注目してみてはいかがでしょうか!
(C) NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved.
(C) 2021 Riot Games, Inc. Used With Permission
(C) 2019-2020 Riot Games, Inc. RIOT GAMES, LEAGUE OF LEGENDS: WILD RIFT and any associated logos are trademarks, service marks, and/or registered trademarks of Riot Games, Inc.